外装 洗車テク 知識 道具

もっと磨きたい!中級者向けにおすすめのポリッシャーを紹介します【2台目】

こんにちは!WCです!

車磨きも数をこなしてかなり慣れてきた!でももっとパワーがあって磨ける2台目のポリッシャーが欲しいな…。

初心者向けのポリッシャーに慣れてくると、物足りなさを感じることが増えてくるかと思います。同時に目が慣れて塗装面を見る目も養われるので、それまで見えていなかった傷や消せていなかった傷が見えるようになります。そうなってくると2台目のポリッシャーの購入を検討するタイミングです。

✅RSE-1250では満足できない研磨沼にハマってしまった

✅2台目に買うべきおすすめのポリッシャーは?

そんなあなたにこの記事では2台目のポリッシャーについてお伝えします。

⚠この記事では

●RSE-1250の限界

●2台目のポリッシャーに求めるもの

●おすすめはこれ!

を解説します!

筆者である僕は兵庫県で8年以上カーケアショップを経営しています。これまでに千台以上の車を磨いてきました。このブログやYouTubeでも磨きやコーティングについての情報を発信しています。気が付けばチャンネル登録者数は2万6千人、アップした動画も200本、総再生回数は700万回を超えました。

元々は僕も脱サラして今のショップを開業しましたが、当然僕も最初は経験ゼロからのスタートでしたので、少しでも僕の経験が参考になれば幸いです。

ちなみに以前の記事では初心者の方の1台目のポリッシャー選びについても解説しております。この記事はそこで紹介したポリッシャーを1台目の前提として解説しますので、まだの方は是非先にそちらの記事をご覧くださいね。

関連記事はこちら!

僕のYouTubeチャンネルはこちら

これまで何度もお伝えしていますが、僕は初心者の方の1台目のポリッシャーとして京セラ(旧リョービ)のRSE-1250を強くオススメしています。以下がその主な理由です。

✅とにかく使いやすい

✅安全に「磨き」を楽しめる

✅本格的なポリッシャーとしてはお手頃

RSE-1250が素晴らしいポリッシャーなのは間違いないのですが、パワー(研磨力)は決してあるポリッシャーではないんですね。どちらかと言えば仕上げの細かい繊細な研磨向けのポリッシャーになります。なのでRSE-1250は僕たちプロは最終仕上げ研磨の工程で使うことが多いです。

この記事の最初にも触れましたが、磨きの作業に慣れてくると今まで見えなかったり消せていなかった傷に気が付くようになります。バフやコンパウンドの組み合わせを変えても改善できない(除去できない)場合、そこがRSE-1250で磨ける限界ということになります。そしてそこは以外とすぐにやってきます(笑)。

少し極端な例ですが、下の画像ような状態からRSE-1250だけで仕上げるのは無理だということです。

2台目のポリッシャーに求めるもの

2台目のポリッシャーに必要なものはズバリ、研磨力です!パワー!

1台目としておすすめしたRSE-1250はパワーが控え目で仕上げレンジ向けのポリッシャーですから、よりパワーのあるポリッシャーを選ぶことで扱える研磨レンジの幅がグッと広がるという訳です。

パッドのサイズはRSE-1250と同等か少し大きい125mm~150mm(5~6インチ)をおすすめします。75mm(3インチ)でもよいのですが、僕がおすすめしたい2台目のポリッシャーにこのサイズではないのでここでは省きます。またそれより小さいサイズになると、パワーがあっても効率が悪くなりますし広いパネルを磨くとムラになりやすいのでこちらも省きます。

そうすると候補は、

●オービットの大きい(大揺動)ダブルアクション

●ギアアクション

になります。パワーはどちらもそこまで変わりはありません。どちらかというと好みの部分が強いですね。ここは後程じっくり解説します。

なおシングルはパワーはあるのですが難易度がグッと上がります。同程度のパワーはダブルやギアでも出せますのでDIYでわざわざ難しいシングルを使う必要はないと思いますのでここでは選択肢から省きます。

大揺動ダブルアクションポリッシャー

ダブルアクションの具体的なモデルはルペスのLHR15MARK3LHR21MARK3が挙げられます。

RUPES(ルペス)
¥66,000 (2023/06/01 14:53時点 | Amazon調べ)

僕はルペスのオービット15mmを所持していますが、値段が高いです。LHR15/21ともに7万円弱します。間違いなくモノはいいのですが、DIYでの施工がメインの方が購入するにはなかなかハードルが高いと感じます。

中華製になりますがシャインメイトに同程度のスペックで値段が3万円程お得なモデルがあります。抵抗が無い方はこちらも検討されてもよいかと思います。評判もそこまで悪くありません。

ギアアクションポリッシャー

ギアアクションの具体的なモデルとしてはコンパクトツールのG-150N、京セラ(旧リョービ)のAPEG130が挙げられます。

コンパクトツール
¥41,212 (2024/11/30 22:14時点 | Amazon調べ)
京セラ(Kyocera)
¥28,281 (2024/11/30 10:22時点 | Amazon調べ)

この2つのモデルに関しては、価格にそこまで差はありません。一番の違いは変速機能の有無です。G-150Nは変速できないのに対し、APEG130には変速機能が付いています。

ちなみに僕はG-150Nを長年使っていますが、変速機能がないことに不満はありません。

最近ではコードレスのモデルも増えてきていますが、連続で作業するには予備のバッテリーが複数必要になりますし、バッテリーのコストも掛かるため電源を取れる環境の方は電源式をおすすめします。

おすすめはこれ!

2台目のポリッシャー候補の大揺動ダブルアクションとギアアクションのメリットとデメリットをまとめると以下のようになります。

大揺動ダブルアクション

✅メリット
●広いパネルの作業がとにかく楽
●なのにしっかり磨ける(パワーがある)
●バフ目は入るがオーロラにはならない
✅デメリット
●先が大きく振れるため小さいパネルや逆R部の施工がしにくい
●横持ちになるので慣れるまでに時間がかかる
●ギアアクションと比べると相対的に値段が高い

ギアアクション

✅メリット
●初期研磨からしっかり磨けるパワー
●1台で車全体を磨ける
●大揺動ダブルに比べて価格もお手頃
✅デメリット
●作業効率は大揺動ダブルに劣る
●シングル寄りの動きなので大揺動ダブルよりは難易度が高い
●バフ目やオーロラも入るので目消しの技術が必要

おすすめは…

以上それぞれのメリット/デメリットをふまえて僕が2台目のポリッシャーにおすすめするのはギアアクションです!

一番の理由はギアなら車全体を磨けるということです。大揺動ダブルのデメリットの最初に挙げた細部や逆R部が磨き難いのが個人的にすごく気になるんですよね。

特に逆Rが磨き難い。ポリッシャーの特性上仕方ないのですが、大きく振れる分どうしても当たって(叩いて)しまうんですよね。僕が使っているのはオービット15mmですが、それでも当たるので21mmはもっと顕著のはずです。

窪んだボンネット
大揺動ダブルではこういう部分が磨き難い

その分ギアであればギザギザ(歯車状)に動きますが、振れ幅そのものは小さいので逆R部も遠慮なく攻められます。そしてポリッシャーそのものの難易度や目消しなど技術的なデメリットはありますが、RSE-1250を限界まで使いこなせるレベルの経験があればそこまで気にならないはずなのです。価格にも分があるので個人的にはギア一択だと考えています。大揺動ダブルは3台目の候補ですね。

RSE-1250に比べるとハードルが高く感じるかと思いますが、作業の幅が一気に広がります。RSE-1250で初期研磨に物足りなさを感じておられる方は、バフやコンパウンドの組み合わせを試すよりポリッシャーを変える方が圧倒的に結果を実感できるのが早いです。

ポリッシャーが2台になることで研磨ライフはもっと充実することは間違いありませんので、ぜひご検討ください!

コンパクトツール
¥41,212 (2024/11/30 22:14時点 | Amazon調べ)
京セラ(Kyocera)
¥28,281 (2024/11/30 10:22時点 | Amazon調べ)

まとめ

ということで今回は2台目のポリッシャーの選び方についてお伝えしました。

このブログでは他にも磨きに関する記事をたくさん公開しております。自分で車磨きをやってみたいという方はぜひ関連記事にも目を通してみてくださいね!


関連記事はこちら!

手っ取り早く要点をサクッと学びたい方は車磨きの教科書と車磨きのコンサルがおすすめです。


それでは今日も最後までご覧頂きありがとうございました!

記事に関して質問等ございましたら下のコメント欄よりお問合せくださいね。メールYouTube、SNSからでもOKです!

カーケアについてよく頂く質問はこちらにまとめていますので覗いてみてください!


WC

当店のオンラインストアはこちら

最近の投稿

-外装, 洗車テク, 知識, 道具
-, , ,